3. 70歳代の老後を豊かに過ごすためにできることとは
70歳代になったとき、多くの方が豊かな生活を送りたいと考えていることでしょう。老後の暮らしを支える生計を作るためには、老後に向けた資産作りが重要です。
経済的な不足が考えられる70歳代に向けた資産形成や年金の増額には、以下のような方法があります。
- 新NISAやiDeCoで資産形成
- 国民年金基金で公的年金を増やす
- 私的年金に加入する
- 仕事を続ける
近年は、70歳代になっても働く人は増えています。年金だけでは不足しがちな生活費や、80歳代・90歳代など先の生活費を考えて働く人も多いようです。
毎月の年金額は、年金に加入していた期間や保険料の納付期間が影響します。そのため、人によって受給額は異なります。
70歳代でより良い老後生活を送りたいなら、今から老後に向けた資産形成を始めてみましょう。ただし投資にはリスクがある点を理解し、自己責任でおこなうことが大切です。
参考資料
- 厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況」
- J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 国民年金基金「国民年金基金とは」
児島 裕子