2. セキュリティコードに関するエピソードが集まる
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には
- 「自分3ケタが誕生日やったことあります」
- 「更新したから今は違うけど、一度『000』だったときがあってサンプル届いたのかと思った」
- 「カード会社から連絡が来て、某国で〇〇億円の決済が〜、と腰を抜かした事があります。そう言えば、その時のセキュリティコードは「567」でした」
など、セキュリティコードが誕生日だったことがある方や、コードが単純すぎてサンプルが届いたと思った方、億単位の不正利用をされた経験がある方から、多数のコメントが寄せられていました。
はな@世界旅行さんは、「改めてカード情報が全て裏面に書いてあること、セキュリティコードが3ケタしかないことに不安を感じるようになりました。そして私はできるなら旅行の投稿でバズりたかったです…」と振り返っていました。
今後はクレジットカードのセキュリティが、今以上に強化されることを願うばかりです。
私の楽天カードが不正利用されたのはこのセキュリティコードのせいだと思う。
— はな@世界旅行🌏 (@hanak0103) November 3, 2025
(もうカードは交換済み) pic.twitter.com/f3r1gxAJdn