5.3 葉を植えてから1360日目・いよいよ収穫!

出所:@noringo

1月半ばになり、だんだん実の色が黄色になってきました!

出所:@noringo

パイナップルは完熟すると実が傾く性質があるとのこと。のりんご(@noringo)さん宅のパイナップルもずいぶんと傾いていますね。

出所:@noringo

栽培から1360日後、待ちに待った収穫です!

出所:@noringo

【収穫したパイナップルのサイズ】

  • 横幅:12.3cm
  • 縦幅:15.5cm
  • 実の重さ:1.5kg
  • 全体の重さ:1.8kg

一般的なパイナップルの重さは1kg前後。対して、のりんご(@noringo)さんのパイナップルは1.8kg!立派なパイナップルが収穫できました!

5.4 いざ実食!気になるお味は?

出所:@noringo

のりんご(@noringo)さんの手により丁寧にカットされ、いざ実食。酸味が少なく、とても甘いパイナップルだったそうです!

糖度を測定したところ、中心部分が16度、過熟部分が18度、葉に近い部分は12度。一般的なパイナップルの甘さが13~15度程度であることを考えると、のりんご(@noringo)さん宅のパイナップル栽培は大成功といっても過言ではないでしょう!

出所:@noringo

なお、収穫後の株からは数週間で脇芽が出てくるそうで、また新たなパイナップルの実が育つとのこと。今後の展開が楽しみですね!

6. まとめにかえて

今回は、再生栽培などの情報を発信しているYouTuber・のりんご(@noringo)さんによる「パイナップルの葉っぱを植えたら、4年後に甘くて大きなパイナップルが収穫出来た」をご紹介しました。

こちらの動画には

  • 4年間のドラマを20分弱で見せて頂きありがとうございます
  • 茎から完熟したパイナップルを収穫する瞬間、感動して泣いてしまいました
  • 何か大事な事を全身で思い出したような感覚です。
  • こういうものを数多く育ててる農家さんには感謝しかない
  • この動画みていつも買わないパイナップルを買ってしまいました

などのコメントが数多く寄せられていました。

なお、こちらのパイナップルの栽培記録以外にも、のりんご(@noringo)さんのYouTubeチャンネルには多くの家庭菜園情報が投稿されています。ぶどうを種から育てる動画や玄米からお米を栽培する動画など情報盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

のりんご(@noringo)さん、ご協力ありがとうございました!