2. 平均給与が高い業種・低い業種

国税庁の「令和6年分 民間給与実態統計調査」をもとに、平均給与が高い業種と低い業種を上位5つずつ見てみましょう。

平均給与が高い業種・低い業種

平均給与が高い業種・低い業種

出所:国税庁「令和6年分 民間給与実態統計調査」をもとに筆者作成

平均給与が高い業種

  1. 電気・ガス・熱供給・水道業:832万円
  2. 金融・保険業:702万円
  3. 情報通信業:660万円
  4. 製造業:568万円
  5. 建設業:565万円

平均給与が低い業種

  1. 宿泊業・飲食サービス業:279万円
  2. 農林水産・鉱業:348万円
  3. サービス業:389万円
  4. 卸売業・小売業:410万円
  5. 医療・福祉:429万円

上記の業種は500万円〜800万円台となっています。電気・ガス・熱供給・水道業は唯一の800万円台と2位に100万円以上の差をつけており、平均が高くなっています。

一方、平均給与が低い業種は200万円〜400万円台になっています。飲食業や農業、サービス業と比較的身近な業種がランクインしています。

宿泊業・サービス業と電気・ガス・熱供給・水道業とでは553万円もの差があり、業種間で平均給与には格差がある状況です。

次章では、日本の平均給与と賃上げの展望について解説します。