5. 自分の年金加入状況や年金見込み額を確認できる「ねんきんネット」とは
「ねんきんネット」とは、日本年金機構が提供しているオンラインサービスのことです。
このサービスを利用することで、ご自身の年金加入記録の照会や、将来受け取れる年金見込み額、また要件にあわせたシミュレーションも行えます。
さらに、各種通知書を電子ファイルで受け取るペーパーレス化の設定も可能です。
利用登録は無料で、パソコンやスマートフォンから時間や場所を問わずにアクセスできるので便利でしょう。
利用するには、基礎年金番号を持っている必要があり、登録方法は下記の2種類です。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。
- マイナポータルとの連携
- ユーザIDの取得
6. 厚生年金は個人差が大きい。自身にあった対策を
厚生年金について詳しく見てきましたが、加入期間や納める保険料も人それぞれのため、個人差が大きくなっています。
平均を鵜呑みにせず、ねんきんネットやねんきん定期便などを利用してご自身についてまずは確認しましょう。
自身の年金見込み額がわかることで、老後の対策もより具体的に立てやすくなります。
また、最近では、iDeCo(個人型確定拠出年金)やNISA(少額投資非課税制度)といった私的年金や資産形成制度が登場しています。
何が最適な老後資金準備か、も人それぞれ。預貯金だけでなく、リスクがありますが運用を取り入れることで自身の老後資金対策ができるという方もいるでしょう。
老後資金準備としてできることについても、情報収集をしてみてくださいね。
※この記事は2025年8月12日に公開された記事の再編集です。
参考資料
- LIMO「【8月15日の年金支給日が迫る】「厚生年金+国民年金」月額15万円以上受給している割合は何パーセント?」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 日本年金機構「ねんきんネット」とは?
筒井 亮鳳
