3.3 「雇用保険関連」公的なお金3:高年齢求職者給付金(65歳以上が対象)

65歳以上の人が失業した際に「高年齢求職者給付金」が支給されます。

支給要件は以下のとおりです。

高年齢求職者給付金【支給要件】

  • 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
  • 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
    1. 離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
    2. 失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す

高年齢求職者給付金【いくらもらえる?】給付金額

  • 支給額
    • 被保険者であった期間が1年未満:30日分の基本手当相当額
    • 被保険者であった期間が1年以上:50日分の基本手当相当額

65歳未満の場合、4週間ごとに失業認定を受けて「失業手当」が支給されます。

その一方で「高年齢求職者給付金」は、原則として一括で支給されるものです。

4. 受給要件に該当するのかよく確認しておきましょう

本記事では、シニア世代を支える制度について解説してきました。

給付金や手当を受給できると、老後生活の負担が少しでも軽減されることが期待できます。

このような支援制度の多くは「申請しないともらえない」ケースが多いため、申請漏れがないように気を付けましょう。

ご自分が受給要件に該当するのか、手続き方法などもよく確認しておくことが大切です。

参考資料