JPX400からさらに銘柄を厳選してみよう

JPX日経インデックス400(以下、JPX400)は、過去の財務データによる実績や売買のしやすさなどを基準に銘柄を選別しています。つまり、投資家はこのインデックスの中からさらに銘柄を厳選していけば、より良い銘柄に出会える確率が高いとも言えます。

そこで今回は、JPX400でさらに条件を厳しくし、より有望な銘柄を選んでみたいと思います。ただし、今回はJPX400の構成銘柄のうち、銘柄コードが1000から4999までを対象としています(次回は5000以降について考えてみたいと思います)。

銘柄コードで区切る理由としては、業種によりROEの水準が異なるので、できるだけ業種ごとに有望な銘柄を抽出してみたいからです。ユニバースを全業種とした際に、いつも同じ銘柄が出てきてしまうので、今回はそれを避けるという狙いもあります。

今回JPX400をさらに厳選するために使用した追加条件は、以下の通りです。

  • 2009年度から2014年度までの決算データがない銘柄は排除(出所はSPEEDAを利用)
  • 2009年度から2014年度までに当期純利益が一度でも赤字の銘柄は排除
  • 対象となる銘柄(銘柄コード1000から4999まで)の中で2009年度から2014年度の平均ROEを下回ったものを排除
  • 2014年度のROEが2009年度のROEを下回っている銘柄は排除

スクリーニング結果としての有望銘柄トップ10

  1. ガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765)
  2. スタートトゥデイ(3092)
  3. カカクコム(2371)
  4. 日本オラクル(4716)
  5. MonotaRO(3064)
  6. 日本M&Aセンター(2127)
  7. エムスリー(2413)
  8. ティーガイア(3738)
  9. 大東建託(1878)
  10. サイバーエージェント(4751)

以上、投資の銘柄調査の材料にしていただければと思います。

ただし、1点注意が必要なのは、JPX400のスクリーニングの条件はあくまでも1つの切り口であって、JPX400の切り口が必ずしも常時株式市場で評価されるというわけではないということです。

例えば、ファンダメンタルズが好調な企業は株式市場から長期で評価を受けることは否定しませんが、短期的な時間軸で必ずしも評価されるわけではありません。その時々に相場のテーマがあることを考えれば、お分かりいただけるでしょう。

※本記事は個人投資家向け経済金融メディアLongine(ロンジン)の記事をダイジェスト版として投信1編集部が編集し直したものです。

LIMO編集部