3. 国民年金と厚生年金の平均月額はいくら?

国民年金のみを受け取る場合と、国民年金+厚生年金を受け取る場合の平均月額を見てみましょう。

厚生年金・国民年金の平均月額

厚生年金・国民年金の平均月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

【国民年金の平均月額】

  • 全体 5万7584円
  • 男性 5万9965円
  • 女性 5万5777円

【厚生年金の平均月額】

  • 全体 14万6429円
  • 男性 16万6606円
  • 女性 10万7200円

※国民年金部分を含む

国民年金の平均月額は5万7584円、一方で基礎年金部分を含む厚生年金の平均月額は14万6429円となっています。

この数字からも、制度上の構造によって受給額に大きな差があることがわかります。

ただし、年金の受給額は現役時代の収入水準や加入期間によって大きく変動します。

実際には、国民年金を含めた厚生年金の受給額でも1万円未満から30万円以上まで幅広く分布しており、平均値だけでは実態を十分に表せません。

そのため、「厚生年金に加入していない=必ず年金が少ない」とは限らないことを理解しておきましょう。

自営業者でも長期加入していたり、私的年金や企業年金を併用していたりする場合には、生活に必要な水準の年金額を確保できているケースもあります。

年金制度は人それぞれの働き方や保険料納付状況によって結果が大きく異なるため、自分自身の見込み額を早めに確認することが重要です。