4. ライフプランシミュレーションを通じて数字で分析しよう

多くの場合、老後の不安は「漠然とした恐怖」から生まれます。漠然とした不安を軽減するためにも、ライフプランシミュレーション表を作成することをおすすめします。

ライフプランシミュレーション

ライフプランシミュレーション

出所:日本FP協会「便利ツールで家計をチェック」

「お金は足りるのか」という抽象的な心配が、表を作ることで「85歳時点で500万円不足」といった具体的な課題として見えてきます。

不安の正体が分かれば、それに対する対策を立てられるため、心理的な負担が大きく軽減できるはずです。

また、定年退職や年金受給開始、医療費の増加など、ライフイベントごとの収支が一目で分かります。「いつ、どのくらいのお金が必要か」が明確になることで、「毎月3万円の積立で達成可能」といった現実的な行動計画が立てられます。

健康で長生きした場合や早期に介護が必要になった場合など、複数のシナリオをシミュレーションできるため、想定外の事態への備えも可能です。「感情的な不安」を「解決可能な課題」にするためにも、ライフプランシミュレーション表を作成してみてください。