4. 今のシニア世代が受け取っている「厚生年金・国民年金」の平均月額はいくら?

厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、現代シニアの平均年金月額を確認しましょう。

4.1 「厚生年金+国民年金」平均年金月額

厚生年金保険(第1号)「平均年金月額はいくら?」

厚生年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

4.2 「国民年金」平均年金月額

国民年金「平均年金月額はいくら?」

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:5万7584円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

仮に平均月額と同等の年金を受給できる場合、夫が厚生年金+国民年金、妻が国民年金のみを受給する夫婦の合計年金月額はおよそ22万円です。

平均年金月額ほどの受給額だと、前述した「70歳代の平均支出」を下回る水準になるため、毎月赤字が発生する可能性が考えられます。

受給できる年金額や、毎月の家計は個人差がありますので、ご自身の年金見込み額をチェックして、老後生活にいくら必要なのか確認しておくようにしましょう。