2. 【年齢別で見る】銀行員の「月給・賞与・年収」を一覧表でチェック!

政府統計の総合窓口「賃金構造基本統計調査 令和6年賃金構造基本統計調査」によると、年齢別における銀行員の平均的な「月給・賞与・年収」は、以下の結果となりました。

※ここでは、銀行員が該当する「金融営業職業従事者」を指します。

平均月収・平均賞与・平均年収

月給・賞与・年収

出所:政府統計の総合窓口「賃金構造基本統計調査 令和6年賃金構造基本統計調査」を参考に筆者作成

2.1 【銀行員の収入事情】年齢層:平均月収:ボーナス一覧

  • ~19歳:18万8100円:12万500円
  • 20~24歳:27万6800円:48万3100円
  • 25~29歳:33万9100円:119万600円
  • 30~34歳:40万5200円:158万3400円
  • 35~39歳:46万4200円:189万3700円
  • 40~44歳:49万600円:213万7400円
  • 45~49歳:46万4500円:183万円
  • 50~54歳:47万2200円:186万7000円
  • 55~59歳:45万5100円:170万9100円
  • 60~64歳:33万4100円:109万7600円
  • 65~69歳:33万6700円:100万9200円
  • 70歳~:26万8400円:35万1900円

銀行員の収入は、20歳代後半から30歳代前半にかけて大きく増加し、40歳代前半でピークを迎えます。

40歳代以降は少しずつ減少し始め、定年前後を境に再雇用といった影響から大幅に減少します。

次章では、「銀行員の年齢別の平均年収」を「給与所得者全体の年齢別の平均年収」と比較していきます。

2.2 【最新データと比較】給与所得者の「年代別の平均年収」はいくら?

次に、国税庁が発表した「令和6年分 民間給与実態統計調査」のデータをもとに、給与所得者全体の平均年収と、銀行員の平均年収を比較していきます。

【給与所得者全体の平均年収(銀行員の平均年収)】

  • 〜19歳:118万円(237万7700円)
  • 20 ~ 24歳:277万円(380万4700円)
  • 25 ~ 29歳:407万円(525万9800円)
  • 30 ~ 34歳:449万円(644万5800円)
  • 35 ~ 39歳:482万円(746万4100円)
  • 40 ~ 44歳:516万円(802万4600円)
  • 45 ~ 49歳:540万円(740万4000円)
  • 50 ~ 54歳:559万円(753万3400円)
  • 55 ~ 59歳:572万円(717万300円)
  • 60 ~ 64歳:473万円(510万6800円)
  • 65 ~ 69歳:370万円(504万9600円)
  • 70歳~:305万円(357万2700円)

どの年代を見ても、銀行員の平均年収は全体の平均を大きく上回っており、「銀行員は高収入に分類される職業である」といえる結果となっています。

では、経験年数別の場合はどうでしょうか。