4. 高齢者の就業率は上昇傾向

最後に、高齢者の就業率を見ていきましょう。

内閣府の「令和6年版高齢社会白書」によると65~69歳の就業率はここ10年間で約10ポイント上昇し、2023年には52% となっています。

就業率の推移

就業率の推移

出所:内閣府「令和6年版高齢社会白書 1 就業・所得」

多くの高齢者が定年後も「年金だけでは不安」「まだ元気だし働きたい」などと考え、働き続けることも普通になりつつあります。

5. まとめにかえて

65歳以上の無職夫婦世帯の平均をデータで見ると、次の通りです。

  • 貯蓄:平均値 2560万円
  • 年金(月額):厚生年金 14万6429円、国民年金  5万7584円
  • 生活費(月額):28万6877円

年金だけで生活が成り立つ世帯は一部に限られ、多くの人が貯蓄の切り崩しや再就職・再雇用などで家計を支えていると考えられるでしょう。

これから老後を迎える世代は、将来を見据え、今から積立投資や貯蓄で老後に備えつつ、どのような生活を望むのかを考えてみましょう。

参考資料

宮野 茉莉子