3. 【65歳以上夫婦】平均生活費は月額で約29万円

実際に65歳以上の無職夫婦はどれくらいの支出で生活しているのでしょうか。

3.1 65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支(2024年)

65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計収支(2024年)

65歳以上の生活費

出所:総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2024年(令和6年)平均結果の概要」

総務省の「家計調査報告 家計収支編2024年(令和6年)平均結果の概要」によると無職の65歳以上夫婦世帯の平均的な支出(月額)は以下 のようになっています。

  • 消費支出:25万6521円
  • 非消費支出(税金や社会保険料など):3万356円
  • 合計支出:28万6877円

この合計支出金額は、前出の厚生年金の夫婦平均を合計した約27万円以上です。また、夫婦どちらかが国民年金のみの加入だった場合は、支出に対する年金の不足額がさらに大きくなります。

さらに、この消費支出はあくまでも平均ですが、特に住居費については注意が必要です。住居費は消費支出の中で1万6432円ですが、こちらは持ち家も賃貸も含めた平均です。多くの賃貸の場合、この金額よりも数万円以上家賃がかかるでしょう。

このように、現実として、年金だけで老後の生活を完結させるのは簡単ではなく、多くの世帯が貯蓄を取り崩したり、何らかの収入を得て生活費を補っていると考えられます。