2. 最高値更新後も高値圏を維持

先週の日経平均の値動きをテクニカル面から振り返ってみましょう。6月中旬にローソク足の実体が200日移動平均線を抜けたことで、25日線、75日線とともに主要な移動平均線を上抜けました。その後はこれらの移動平均線に下値をサポートされるように上昇し、10月9日には一時、4万8597円まで上昇しました。その後は短期的な過熱感もあり、小幅に下落する場面もありましたが、高値圏を維持しています。

今後の展開はどうなるでしょうか。チャートの形は悪くありません。チャネル内を上下しながら、中長期的には上昇トレンドを維持しています。25日線、75日線、200日線という主要な移動平均線が扇型に開いています。上昇トレンドの典型です。RSIなどオシレーター系の指標は「買われ過ぎ」を示していることから、利益確定売りも出やすいところですが、25日線などを割り込まない限りは、若干の調整があっても押し目買いの好機と考えていいでしょう。

上昇トレンドの典型です。RSIなどオシレーター系の指標は「買われ過ぎ」を示していることから、利益確定売りも出やすいところですが、25日線などを割り込まない限りは、若干の調整があっても押し目買いの好機と考えていいでしょう。

日経平均株価

Butsaya/shutterstock.com

参考資料

下原 一晃