色鮮やかな花を咲かせる「オステオスペルマム」は、丈夫で育てやすいうえ、開花時期も長くガーデニングに最適の植物です。そんなオステオスペルマムを「もっとたくさん咲かせられたらいいな〜」と思ったことはありませんか?
実は、オステオスペルマムは「挿し芽(さしめ)」で簡単に増やすことができるんです!そこで今回は、Instagramでガーデニングに関する情報を発信している寄せ植え講師「きの子(@miekinoco)」さんが教える、オステオスペルマムを挿し芽で増やす方法をご紹介します。
挿し芽といっても難しくはなく、基本はカットして挿すだけ!コツを覚えれば初心者の方でも簡単にできます。オステオスペルマムをもっと楽しみたい方は、切り戻し作業のついでに、挿し芽にチャレンジしてみてくださいね。
※投稿の画像は【画像】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、2025年9月13日に公開されたものです。また、きの子(@miekinoco)さんの掲載許可をいただいております。
※挿し芽や挿し木で増殖して、品種登録された植物を他人に譲渡したり、販売したりすることは、種苗法で禁止されています。あくまで自分で楽しむという目的に限定して挿し芽を楽しんでくださいね。
1. 「オステオスペルマム」を挿し芽で増やす方法
1.1 【手順1】茎をカットする
まず、オステオスペルマムの茎をハサミなどでカットします。
1.2 【手順2】下葉を取り除く
続いて、花が咲きそうなところを事前にカットし、下側の葉も取り除きます。

