3. 新NISAの「つみたて投資枠」をフル活用!15年間継続保有したらどうなる?
「つみたて投資枠」は、年間120万円までを非課税で運用できる仕組みです。
この枠を最大限に活用し、毎月10万円を15年間積み立てた場合、どのくらいの金額になるのかを金融庁のつみたてシミュレーターを用いて試算してみました。
3.1 【シミュレーション結果】「毎月10万円・15年間・年利3%」で積立投資
毎月10万円を15年間、想定利回り3%で「つみたて投資枠」を利用して積立投資を行った場合、15年後の元本は1800万円となります。
このときの運用資産額は2262万円に達し、運用益は462万円という結果になります。
では、同じく利回り3%でさらに15年間運用を続けた場合、どのような結果になるのかを見てみましょう。
このケースについても、金融庁が公表している新NISAの活用事例をもとに確認します。
試算によると、総額は約3525万円に達する可能性があります。
これは、もとの投資元本1800万円の約2倍にあたる結果です。
もちろん、このシミュレーションはあくまで予測であり、目安として参考にするものです。
とはいえ、積立投資と長期保有をあわせて30年間継続することで、3000万円を超える資産形成が見込める一例としてイメージできます。
ただし、投資には価格変動リスクが伴うため、元本割れが起こる可能性もあります。
そのため、必ずしもシミュレーションの結果どおりの運用成果が得られるとは限らない点に留意しておきましょう。

