2.4 【ポイント4】前傾気味かつ外向きになるよう調整して植える
カルーナは「前傾気味かつ外向きに植える」と、まとまったシルエットになります。1つ目のカルーナを植えたら、反対側にもカルーナを植えていきます。1つ目同様、一番背の高いところがメインの花側かつ後ろ側になる向きで植えましょう。反対側とのバランスを見つつ、調整していきます。
2.5 【ポイント5】左右のカルーナは同じ色を使うと失敗しない
カルーナで挟むときは「左右、同じ色を使う」のもポイント。同じ色を使うほうが簡単かつ失敗しにくいので、園芸初心者にもおすすめだそうです。
ワンランク上の寄せ植えを作りたい方は、左右の色を変えてアレンジするのもアリ。その場合は、左右のバランスに注意して植えてみてくださいね。
3. 秋はカルーナを使った寄せ植えに挑戦してみよう!
今回は、カルーナで挟む寄せ植え方法をご紹介しました。カルーナを使った寄せ植えは可愛いうえ、とっても簡単!初心者でも手軽に楽しむことができます。
寄せ植えの組み合わせに迷った際は、ぜひ動画を参考にカルーナで挟む方法を試してみてはいかがでしょうか。
「プチ・フルール(@petit_fleur)」さんのYouTubeチャンネルでは、ほかにも園芸に役立つ動画がたくさん投稿されていますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

