4. 【ガーデニング豆知識】一年草・多年草・宿根草の違いとは?

一年草・多年草・宿根草の違いを知っていますか?

一年草、多年草、宿根草の違いとは

出所:LIMO編集部作成

さいごに、一年草・多年草・宿根草の違いを整理しておきましょう。

  • 一年草:発芽からタネができるまでのサイクルがワンシーズンで完結する植物。
  • 多年草:開花後も生長を続け、翌年以降も開花が楽しめる植物。常緑性と落葉性がある。
  • 宿根草:落葉性の多年草を特に区別して「宿根草」と呼ぶ。開花後地上部分の茎や葉が枯れ、根は生きたまま休眠する植物。

※園芸品種では常緑多年草を「宿根草」や「宿根」と表記する場合もあります。

5. こちらの記事もおすすめ!1苗で植木鉢いっぱいに咲く「秋の花」で節約ガーデニング

【節約ガーデニング】今が植えどき!1苗で植木鉢いっぱいに咲く「秋の花」7選で玄関が映える

こちらの記事では、1苗でも植木鉢いっぱいに大きく育ち、たくさんの花を咲かせてくれる秋の花をご紹介しています。

お金や時間をあまりかけられないけれど、玄関先を華やかにしたいという方におすすめです。

LIMOガーデニング部