2. 中長期的な上昇トレンドは継続
先週の日経平均の値動きをテクニカル面から振り返ってみましょう。6月中旬にローソク足の実体が200日移動平均線を抜けたことで、25日線、75日線とともに主要な移動平均線を上抜けました。その後はこれらの移動平均線に下値をサポートされるように上昇し、9月19日には一時、4万5852円まで上昇しました。その後は短期的な過熱感もあり、調整局面になりましたが、25日線に近づくとしっかりと押し目買いが入っています。
今後の展開はどうなるでしょうか。チャートの形は悪くありません。チャネル内を上下しながら、中長期的には上昇トレンドを維持しています。チャネルの下限に近付くと反発するという教科書的な理想のチャートです。先週末10月3日には終値ベースで最高値も更新しています。今週さらに、ザラ場での最高値である9月19日の高値(4万5852円)の更新に期待したいところです。目線を上に持ち、積極的に付いていきたいところです。
チャートの形は悪くありません。チャネル内を上下しながら、中長期的には上昇トレンドを維持しています。目線を上に持ち、積極的に付いていきたいところです。

Lemonsoup14/shutterstock.com
参考資料
下原 一晃