3. 栽培終了!検証結果は…?
窓辺で育てた小ネギとLEDライトのもとで育てた小ネギの収穫量をまとめると次のような検証結果になりました。
- 窓辺で育てた小ネギ…収穫量109g
- LEDライトで育てた小ネギ…収穫117g
- 総収穫量…226g
購入した小ネギの可食部分が96gだったので、172日かけて2.3袋分再生して楽しめることが分かりました!
最初に少しだけ手間がかかるものの、そのあとの作業は水を替えるぐらい。初心者さんでも手軽にチャレンジできそうですね。
4. まとめにかえて
今回は、SNSで省スペースでの野菜づくりを発信されている「みかんぼーや(@mikanbo_ya19_87)」さんによる「小ネギの水耕栽培」をご紹介しました。
窓辺で育てた小ネギとLEDライトで育てた小ネギ、それぞれの成長や味に違いが出ており、大変興味深い結果となりましたね。
Instagramのコメント欄にも
- 170日以上の実験!面白いし、尊敬しかないです
- 味に差が出るのも面白いですね!
- インテリアにもなるし、おしゃれな缶で試してみたいと思います
など多くのメッセージが寄せられていましたよ。
今回の動画以外にも「みかんぼーや(@mikanbo_ya19_87)」さんは、空き缶を使った小ネギの水耕栽培をはじめ、さまざまな容器を利用した野菜やハーブの水耕栽培のやり方やコツなど多くの動画を投稿されています。家庭菜園のお役立ち情報が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
みかんぼーやさん、ご協力ありがとうございました!