4. 【東宝の株価】8月に1万円台にタッチ。1年で約1.6倍に成長
24年9月から25年9月の東宝の株価は以下のように推移しています。
- 24年9月: 始値 5,581 高値 5,966 安値 5,575 終値 5,813
- 24年10月: 始値 5,809 高値 5,933 安値 5,567 終値 5,827
- 24年11月: 始値 5,771 高値 6,578 安値 5,741 終値 6,543
- 24年12月: 始値 6,539 高値 6,884 安値 6,119 終値 6,154
- 25年1月: 始値 6,165 高値 7,084 安値 6,001 終値 7,007
- 25年2月: 始値 6,914 高値 7,317 安値 6,911 終値 7,086
- 25年3月: 始値 7,141 高値 7,632 安値 6,688 終値 7,402
- 25年4月: 始値 7,449 高値 8,412 安値 7,020 終値 8,160
- 25年5月: 始値 7,970 高値 7,996 安値 7,327 終値 7,615
- 25年6月: 始値 7,550 高値 8,591 安値 7,502 終値 8,510
- 25年7月: 始値 8,622 高値 9,980 安値 8,041 終値 9,537
- 25年8月: 始値 9,597 高値 10,295 安値 9,222 終値 9,358
- 25年9月: 始値 9,339 高値 9,776 安値 9,076 終値 9,500
終値で比較すると、1年間で約1.6倍上昇しています。1年間を通して右肩上がりになっていますが、やはり国宝と鬼滅の刃がヒットした6月〜8月にかけて大きく伸びていることが分かります。8月には同社株価として初めて1万円台を付け、史上最高値を更新しています。
また、映画事業だけでなく、映像事業や版権事業が大きく成長していることも市場で評価を高めている要因です。同社の決算資料によると、海外市場で配信権やグッズの販売が伸びており、ヒット作品が高収益なビジネスモデルに結びついています。
東宝配給作品の次のヒット候補としては、11月21日に公開される細田守監督の4年ぶりの劇場作品『果てしなきスカーレット』が挙げられます。同作の動向と合わせて、東宝の年間最高興行収入がどこまで伸びるか、株価にどのような影響を与えるかなどにも注目したいところです。
参考資料
大蔵 大輔