2025年は日本映画から数多くのヒット作品が生まれています。そのムーブメントの中心にいるのが、鬼滅の刃や国宝、コナン、チェンソーマンといった作品を配給している東宝株式会社です。その影響は株価にも波及しています。
今回の記事では、東宝が配給している今年のヒット作品の動向と合わせて、同社の株価の推移を分析します。
1. 【東宝の株価】『鬼滅の刃』は歴代最高興行収入の前作超えも視野
前作 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に続いてヒットが予想された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は、7月18日に上映開始すると、驚異的なペースで動員を伸ばし、公開3日間で55億円超え、公開2週間で100億円超えを達成しました。
興行通信社が発表している9月28日時点の興行収入は351億円で、『千と千尋の神隠し』を抜き、歴代興行収入ランキングの2位に躍り出ています。現在も公開中で407億円を記録した前作超えも視野に入ってきました。
また、海外での人気も凄まじく、9月11日から上映を開始した北米市場では、日本アニメ映画のオープニング記録を26年ぶりに更新しました。9月29日時点で世界興行収入は6億ドル(約890億円)を突破しており、1000億超えの達成はほぼ確実です。