2025年も残りわずか。年末の慌ただしさの中、12月15日には年金受給者にとって大切な「年金支給日」がやってきます。

今回の支給分からは、新たに対象となった方への「年金生活者支援給付金」の振込も始まります。この制度は、所得が一定基準以下の年金受給者を支えるために創設されたもので、申請を済ませていなければ受け取れません。

申請期限を過ぎると、さかのぼって支給されない月が発生する可能性もあります。対象となる人や手続きの流れを今一度確認しておきましょう。

1. 「年金生活者支援給付金」とは?

「年金生活者支援給付金」は、所得が一定基準以下の年金受給者に対し、生活の安定を図るために支給される公的給付制度です。

2019年10月、消費税率が10%へ引き上げられた際に、低所得の高齢者を支援する目的で創設されました。

年金生活者支援給付金とは?

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度」

 

給付金は年金とは別に支給される現金給付で、年金の支給と同様に偶数月の年6回、年金とあわせて振り込まれます。