2. 【新NISA】65歳までに「資産3000万円」目指すには毎月いくら積立が必要?
それでは、新NISAを活用して「65歳までに資産3000万円を目指す」には、毎月どれくらい積立をしたらよいのでしょうか。
ここでは、積立を始める年齢ごとに必要な金額をシミュレーションしました。
なお、運用利回りは年率3%を想定しています。
2.1 3000万円目指すために必要な毎月の積立金額
積立開始年齢:毎月必要な積立金額(元本)
- 25歳:月3万2709円(1570万円)
- 30歳:月4万791円(1713万円)
- 35歳:月5万1840円(1866万円)
- 40歳:月6万7645円(2029万円)
- 45歳:月9万1784円(2203万円)
- 50歳:月13万2603円(2387万円)
- 55歳:月21万5134円(2582万円)
※新NISAで運用可能な金額は元本1800万円まで
※運用利回りは年率3%でシミュレーション
積立投資はいつから始めるかによって、結果が大きく変わります。
当然ながら、早く積立を始めるほど1カ月あたりの負担は小さくなり、さらに運用期間が長いことで複利の力が働き、資産が雪だるま式に増えていくことが期待できます。
たとえば25歳から積立を始めた場合、毎月約3万2700円の積立で65歳までに3000万円を目指せます。
40年間で拠出した元本は約1570万円ですが、新NISAでの長期運用によって最終的には約2倍にまで資産が膨らむ計算です。
実際の資産運用では価格変動リスクなどが伴い、あくまでもシミュレーション結果ではありますが、ぜひ毎月の積立金額を決める際の目安にしてみてください。