2.2 不足額給付Ⅱ:定額減税も低所得世帯向け給付も「対象外」だった方

「定額減税の対象外」で、かつ「低所得世帯向けの給付金(住民税非課税世帯への7万円給付など)」の対象にもならなかった方は、「不足額給付Ⅱ」の対象となる可能性があります。

対象となれば、一律で最大4万円が支給されます。具体的には下記3つの条件をすべて満たす場合です。

  1. 本人として、令和6年分所得税、令和6年度分個人住民税所得割ともに非課税
  2. 「扶養親族」の対象外(税制度上)
  3. 低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員に該当しない

不足額給付Ⅱを受け取るには、個別に申請(書類の提示)が必要なケースもあります。

不足額給付Ⅱ 支給要件確認フローチャート(江戸川区の場合)

不足額給付Ⅱ 支給要件確認フローチャート(江戸川区の場合)

出所:江戸川区「不足額給付Ⅱ 支給要件確認フローチャート」