2. 【70歳代の年金】みんなの平均受給額はいくら?
次に、70歳代が受け取っている平均年金額について確認します。厚生労働省の資料「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、まずは厚生年金・国民年金の平均年金月額を見ていきましょう。
2.1 厚生年金保険(第一号)の平均年金月額
- 全体:14万6429円
- 男性:16万6606円
- 女性:10万7200円
※厚生年金第一号被保険者とは、厚生年金保険の被保険者のうち、民間の事業所に雇用されている方
2.2 国民年金の平均年金月額
- 全体:5万7584円
- 男性:5万9965円
- 女性:5万5777円
会社員や公務員が加入するのが厚生年金保険で、その他の方が加入するのが国民年金保険です。
いずれも公的年金制度の根幹となる制度ですが、国民年金保険に加入していた方と、会社に長年勤めていた会社員、あるいは公務員の方では、将来受け取れる年金額が大きく異なることがわかります。
これは、国民年金保険の保険料が一律で、厚生年金保険のように、会社と本人で保険料を折半して負担する仕組みがないためです。
おもに国民年金保険に加入していた方は、受け取れる年金額が低く、たとえば、保険料を40年間支払った場合でも受け取れる年金は、月額6万9308円(令和7年度の例)です。