3. みんなの貯蓄、20歳から70歳代まで「平均・中央値はどのくらい?」

同資料より年代別の貯蓄額も確認していきましょう。

3.1 【20~70歳代】貯蓄額の「平均値」をチェック

  • 20歳代:382万円
  • 30歳代:677万円
  • 40歳代:944万円
  • 50歳代:1168万円
  • 60歳代:2033万円
  • 70歳代:1923万円

3.2 【20~70歳代】貯蓄額の「中央値」をチェック

  • 20歳代:84万円
  • 30歳代:180万円
  • 40歳代:250万円
  • 50歳代:250万円
  • 60歳代:650万円
  • 70歳代:800万円

年代別の貯蓄額を見ると、定年前の50歳代では平均1168万円となっており、60歳代では2033万円へと増加しています。

これは退職金や相続といった一時的な収入の影響が反映されていると考えられます。一方で、中央値は50歳代でも250万円にとどまっており、実際には十分に貯蓄ができていない世帯も少なくありません。

平均値は一部の高額貯蓄世帯によって押し上げられているため、全体の実態をつかむには中央値にも注目することが大切です。さらに、年代やライフステージによって収支のバランスは大きく変わるため、貯蓄のスピードにも違いが生じます。

そのため、一時的な状況に左右されず、長期的な視野で資金計画を立てることが一層重要になってくるでしょう。