3. 【単身世帯】年代別の平均貯蓄額はいくら?

先ほどは二人以上世帯の貯蓄額を確認しましたが、単身世帯はさらに貯蓄額が少なくなります。

金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査」によると、単身世帯の貯蓄額の平均値と中央値は以下の通りです。

【単身世帯】年代別の平均貯蓄額

【単身世帯】年代別の平均貯蓄額

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査」

3.1 【単身世帯】世代別貯蓄額の平均値と中央値

年代:平均値・中央値

  • 20歳代:161万円・15万円
  • 30歳代:459万円・90万円
  • 40歳代:883万円・85万円
  • 50歳代:1087万円・30万円
  • 60歳代:1679万円・350万円
  • 70歳代:1634万円・475万円

単身世帯において、平均値が2000万円を超える世帯はありませんでした。

また、中央値は全世代500万円未満となっています。

40歳代世帯においては、中央値はわずか85万円です。

単身世帯は二人以上世帯と比べ、貯蓄額の平均値・中央値とも少ないことがわかりました。