7. 【全体・男女別】「厚生年金・国民年金」平均月額と個人差

最後に、全体・男女別の平均年金月額と、受給額ごとの受給権者数を見てみましょう。

厚生年金・国民年金の平均月額

厚生年金・国民年金の平均月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

【国民年金の平均月額】

  • 全体 5万7584円
  • 男性 5万9965円
  • 女性 5万5777円

【厚生年金の平均月額】

  • 全体 14万6429円
  • 男性 16万6606円
  • 女性 10万7200円

※国民年金部分を含む

基礎年金部分を含めた厚生年金の平均月額(男女計)は14万6429円となっており、男女別にみると約6万円の差が見られます。

また、厚生年金の受給額は収入と加入期間に大きく左右されるため、1万円未満~30万円以上と個人差が大きくなります。

8. まとめ

10月からの年金は、制度上の増額があっても、税金や社会保険料の更新によって手取りが変わります。前年の収入や控除の有無で負担額が上下するため、一律には語れません。

一般的な年金受給開始年齢である65歳以降を見ると、厚生年金はおおよそ14〜16万円台、国民年金は5万円台が平均ですが、個々の状況で大きな差があります。ご自身の支給額を把握するには、年金振込通知書の内訳を確認するのが一番確実です。

疑問があれば早めに自治体や年金事務所へ相談し、今後の生活設計に役立ててください。

参考資料

加藤 聖人