2. 【農水省職員の卵の茹で方】水は1cm?茹で時間は4分?何もかも足りない気がしますが...?

農水省職員の卵の茹で方

出所:@BUZZMAFF

まず「フライパンに好きな数の卵を入れたら、水を「1cm」の高さだけ入れます」とのテロップ。

たった1cmだけ?蒸発して無くなってしまわないかしら?

そんな不安がよぎる筆者の頭の中。しかし動画は進みます。

「中火にかけるとすぐ沸騰するので、蓋をして4分加熱」「水蒸気で蒸し状態に」

4分だけ?最低でも6分から7分は茹でるのでは?ますます混乱する筆者。

でも、確かに水蒸気の温度は沸騰したお湯の温度より高くなりますから、短い時間で茹でられ(蒸され)そうですね。

農水省職員の卵の茹で方

出所:@BUZZMAFF

ここでアイスブレイク!

代表的な卵の色は赤(茶)や白がありますが、この色の違いは産んだ母鶏の種類の違いであって、味に違いはないそうです。

なるほど~。

あ、卵が茹で上がったようですよ!