6. 障害年金生活者支援給付金の申請の仕方

障害年金生活者支援給付金の申請方法は、障害基礎年金を新たに受給する場合と、すでに障害基礎年金を受け取っている場合で異なります。

新たに障害基礎年金を受給する場合、まずは給付金の請求書類を、年金の請求書類とあわせて年金事務所へ提出しましょう。その後、支給要件に該当したら日本年金機構から書類が送られてきます。ただし、不支給の場合は不該当通知書が送られます。

詳細な手順は以下のとおりです。

障害年金生活者支援給付金の請求方法

障害年金生活者支援給付金の請求方法

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金請求手続きのご案内」をもとに筆者作成

  1. 「年金生活者支援給付金請求書」に氏名など必要事項を記載して、年金請求の書類とあわせて年金事務所へ提出する
  2. 支給要件に該当した場合に、日本年金機構から「支給決定通知書」が届く
  3. 支払月の上旬に、日本年金機構から「振込通知書」が届く
  4. 年金と同じ口座で年金生活者支援給付金を受け取る

一方、すでに障害基礎年金を受給している人は、対象となる人にはがき型の請求書が送られてきます。必要事項を記入してポストに投函し、振込を待ちましょう。

具体的な手順は以下のとおりです。

障害年金生活者支援給付金の請求方法

障害年金生活者支援給付金の請求方法

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」をもとに筆者作成

  1. 日本年金機構から、はがきの年金生活者支援給付金請求書が届く
  2. 書類の太枠内を記入する
  3. 切手を貼ってポストに投函する

書類が届いたらすぐに必要事項を記入して提出・投函し、振込を待ちましょう。

7. まとめ

障害年金生活者支援給付金は、障害年金を受給しながらも生活が苦しい世帯にとって貴重な給付金です。金額は月額5000〜6000円台ですが、年間で6万〜7万円ほど受け取れます。給付金は申請しないと受け取れないため、忘れずに申請を済ませて日常生活の支出に役立ててください。

参考資料

石上 ユウキ