2. 【築32年中古戸建DIY】まずは、穴を塞ぐ作業からスタート
まずは、穴を塞ぐ作業からスタートです。
使用するのは金網付タイプの「ウォールリペアパッチ」。
壁穴の大きさに合わせて貼り付け位置を決めたら、パッチより少し大きめに壁紙に切り込みを入れます。
下地の裏紙を残しながら、壁紙を丁寧に剥がしていきます。
このとき、カッターの刃は新品にしておくことが大切だそう。
壁紙を剥がしたら、パッチを貼り付けて穴をしっかり塞ぎます。
3. 【築32年中古戸建DIY】次に、表面にパテを塗ってしっかりカバーします
次に、パッチの上からパテを2度塗りします。
しっかり乾かしてから、やすり掛けして表面を平らに整えていきます。
あとは、その上に壁紙を貼れば完成…ですが、築32年の壁紙の予備を入手するのは難しいもの。
そこで今回は、目が届きにくいテレビの裏の壁紙を剥がして代用しました。