1.1 【日本人全体】給与所得者の「平均年収」はいくら?
日本全体の平均年収は478万円ですが、女性に限ると333万円と大きな開きがあります。
この格差の背景には、出産や育児など家庭の事情により、女性が働き方を調整するケースが多いことが影響していると考えられます。
さらに、正社員に絞った場合の平均年収についても、次のような数値が示されています。
- 正社員全体の平均年収:545万円(前年比 2.8%増)
- 男性正社員の平均年収:609万円(同 2.5%増)
- 女性正社員の平均年収:430万円(同 4.1%増)
一方で、正社員以外の平均年収は以下の結果となっています。
- 正社員以外の全体の平均年収:206万円(同 2.2%増)
- 正社員以外の男性の平均年収:271万円(同 1.0%増)
- 正社員以外の女性の平均年収:174万円(同 3.0%増)
これらのデータからも分かるように、正社員に限定すると男性の平均年収は600万円を超えています。
では次に、年代ごとの平均年収を見ていきましょう。
1.2 【年代別】30〜50歳代の「平均年収」はいくら?
各年代の平均給与額は以下のとおりです。
- 20〜24歳:277万円
- 25〜29歳:407万円
- 30〜34歳:449万円
- 35〜39歳:482万円
- 40〜44歳:516万円
- 45〜49歳:540万円
- 50〜54歳:559万円
- 55〜59歳:572万円
なお、これらの金額は男女を合わせた平均であり、男性のみで見るとさらに高い水準となります。
- 20〜24歳:295万円
- 25〜29歳:438万円
- 30〜34歳:512万円
- 35〜39歳:574万円
- 40〜44歳:630万円
- 45〜49歳:663万円
- 50〜54歳:709万円
- 55〜59歳:735万円
特に55〜59歳は管理職などに就く割合が高く、平均年収は全年代の中でも最も高く、700万円を超える水準となっています。