3. 貯蓄2000万円を達成するためには何年かかる?
60歳代と70歳代の平均値に近い貯蓄2000万円を達成するためには何年かかるのでしょうか?
利回り別に貯蓄2000万円を達成するために何年かかるかシミュレーションします。今回は金融庁の「つみたてシミュレーター」を使って、毎月5万円積み立てる場合で算出しています。
- 利回り0%:33年4ヶ月
- 利回り1%:28年10ヶ月
- 利回り2%:25年7ヶ月
- 利回り3%:23年2ヶ月
- 利回り4%:21年3ヶ月
- 利回り5%:19年8ヶ月
例えば、利回り5%で運用できるのであれば40歳から貯蓄をスタートしても、60歳に到達する前に2000万円を達成できる可能性があることがわかります。
利回りが5%よりも大きかったり、毎月の積立額が5万円よりも多ければ、さらに達成は速いでしょう。
ただし、運用には損をするリスクがつきものです。目指す利回りが大きくなったり、積立額が多くなればリスクも大きくなる恐れがあります。そのため、運用するかどうかは慎重に判断しなければなりません。とにかく貯蓄を増やしたいからと手を出すと、貯蓄を減らす結果を招くかもしれません。
貯蓄を増やすために運用は有効な手段ですが、まずはリスクをしっかりと把握するところからはじめましょう。
これを機に老後資金について具体的なシミュレーションをしてみるのもいいでしょう。
参考資料
- 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 金融庁「つみたてシミュレーター」
- NRI 社会情報システム株式会社「現役時代の過ごし方で差が付く老後の生活満足度」
宮野 茉莉子