3. おしゃれでお手入れ簡単な生垣づくり!《日陰もOK》常緑樹3選
3.1 ヒメシャリンバイ
つやのある小さな葉がかわいらしいヒメシャリンバイ。春から初夏に咲く、淡いピンクや白色の小花もキュートです。花とほぼ同時期に赤い新芽も出てくるので、春は花・新芽・緑の葉の鮮やかなコントラストを楽しめます。
全体的に小ぶりなため、狭い庭に植えてもあまり圧迫感がありません。成長がゆっくりでコンパクトに育つので、隣家との間隔が狭い場所でも生垣をつくりやすいですよ。
乾燥した環境を好むため、水はけと風通しのよい場所に植えてください。潮風に強いので、沿岸にお住まいの方にもおすすめです。成長がゆっくりでお手入れはほとんど必要ありませんが、形を整えたい場合は、花後すぐに行うと花数に影響しません。
※参考価格:1万1000円~2万円前後(高さ1.5m前後1本)
3.2 マサキ
艶やかで丸みを帯びた葉が美しいマサキ。さまざまな葉色や模様の美しい品種が販売されており、日陰の空間を一年中彩るおしゃれな生垣をつくりたい方におすすめです。
白い斑が入る「ギンマサキ」はナチュラルガーデンに、葉の縁に黄色の斑が入る「キフクリンマサキ」は洋風のお庭によく合います。他にもさまざまな品種があるので、お気に入りを探してみてくださいね。
日陰はもちろん、日なた・暖地・寒冷地・海沿いなど、場所を選ばず育つ丈夫な庭木。ただし、風通しの悪い場所や暗すぎる日陰では病虫害が発生しやすくなります。刈り込みは、真夏と真冬以外はいつおこなっても大丈夫です。
※参考価格:3000円~5000円前後(高さ1m程度1本)
3.3 ラカンマキ
シャープな葉が密生するラカンマキ。和風のイメージがあるかもしれませんが、爽やかな雰囲気で、洋風やモダンなお庭にも合わせやすい庭木です。
枝葉が密生するため、しっかりと目隠しできる生垣をつくりたい方におすすめ。細く明るい葉のおかげで圧迫感は少なく、爽やかでおしゃれな見た目です。
病虫害予防のため、風通しのよい場所に植えてください。成長はゆっくりで、手入れはあまり必要ありません。形を整えたい場合は、春か秋に刈り込みましょう。寒さに弱いので、暖地向きの庭木です。
※参考価格:3000円~4000円前後(高さ1m程度1本)