4. 年金生活者支援給付金の手続き方法

年金生活者支援給付金は、自動的に振り込まれるわけではありません。給付金請求書に必要事項を記入し、年金事務所に提出しなければ受給できない点に注意が必要です。

請求書の太枠内を記入し、投函するだけです。難しい手続きは不要であるため、忘れないようにしましょう。

新たに該当者となった方には、年金機構から請求書(はがき型)が送付されます。

手続きをした翌月分から支給が開始され、支給要件を満たさなくなった場合は不該当通知が送付されます。

5. まとめにかえて

年金生活者支援給付金は、要件に該当しても申請しなければ受給できません。対象となる方には年金機構から請求書が送付されるため、忘れずに手続きを行いましょう。

なお、保険料納付実績により給付額が変わり、全額免除期間が長いほど給付金は多くなる仕組みです。

老齢基礎年金と合わせて月額3万7千円~7万5千円程度となり、低年金者にとって貴重な収入源になり得ます。

参考資料

柴田 充輝