1.2 障害年金生活者支援給付金の支給要件
障害年金生活者支援給付金を受け取れるのは、以下の要件をいずれも満たしている方です。
- 障害基礎年金の受給者である
- 前年の所得(※1)が479万4000円以下(※2)である
※1障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まない
※2扶養親族等の数に応じて増額
1.3 遺族年金生活者支援給付金の支給要件
遺族年金生活者支援給付金が支給されるのは、次の要件をいずれも満たす方です。
- 遺族基礎年金の受給者である
- 前年の所得(※1)が479万4000円以下(※2)である
※1障害年金・遺族年金等の非課税収入は含みません
※2扶養親族等の数に応じて増額
では、それぞれの給付金はいくら支給されるのか、次章で解説していきます。
2. 年金生活者支援給付金の「給付基準額」はいくら?
老齢年金生活者支援給付金・障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金の支給額(給付基準額)は、それぞれ以下のように決められています。
老齢年金生活者支援給付金は月額5450円、障害年金生活者支援給付金は1級が月額6813円、2級が5450円、遺族年金生活者支援給付金は月額5450円です。
なお、支給額(給付基準額)は物価変動に応じて毎年度調整され、令和7年度は昨年度より2.7%増額されています。
ただし、実際はこれらの金額を基準額とし、保険料納付済期間などに応じて計算され、令和6年3月の平均給付額はそれぞれ以下の通りとなっています。