2.7 ヤブガラシ
ヤブガラシは、手の平のようなカタチをした葉が特徴的なツル性の雑草。
名前の通りヤブさえ枯らすほど強い繁殖力をもっており、あっという間に成長してほかの植物を覆いつくしてしまうとか。そうならないよう、見つけたら早めに抜くことを推奨されていました。
ちなみに、みゆきさん宅では「見つけたら小まめに抜く」ことを繰り返していたら見なくなったそうですよ!
2.8 ドングリがなる木
ドングリがなる木は樹高10〜20メートルほどになる高木。コナラ属・マテバシイ属・シイ属・クリ属・ブナ属があり、なかでも特にコナラ属が発芽しやすいとのこと。
お子さんやお孫さんが持ち帰ってきたドングリが庭で発芽することがあるそうで、見慣れぬ木が生えてきたらとにかく抜くことが大事だと話されていました。
3. まとめにかえて
今回は、みゆきさんのYouTubeチャンネルから「見かけたら早めに抜いておきたい、勝手に生えて大きくなる植物8選」をご紹介しました。YouTubeのコメント欄には
- お庭のチェックは大事ですよね
- 参考になりました
- コメント欄見ると同じように戦っている方が多いので心強いです!
など多くのご意見・ご感想が寄せられていましたよ。
なお、動画のなかでは「勝手に植物が生えてくる理由」「除草剤の使い方」なども解説されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
みゆきさん、ご協力ありがとうございました!