3. 年金は年収によって異なる!平均年収別「年金受給額の目安をシミュレーション」

先ほど厚生年金受給者の年金受給額について、人によって受給額がかなり異なることを確認しました。

これは、厚生年金が現役時代の平均年収や勤務期間などを基にして受給額が決まるためです。

参考までに、以下の条件で平均年収別に年金受給額の目安をシミュレーションしてみましょう。

  • 1973年生まれ
  • 23歳から65歳到達まで会社員として勤務
  • 65歳から年金受取を開始

シミュレーションの結果は以下のとおりです。

平均年収ごとの目安年金受給額のシミュレーション結果

平均年収ごとの目安年金受給額のシミュレーション結果

出所:厚生労働省「公的年金シミュレーター」を基に筆者作成

3.1 平均年収ごとの目安年金受給額(額面)

平均年収 / 年金受給額の目安(額面)

  • 200万円 月10万7000円
  • 300万円 月12万7000円
  • 400万円 月14万2000円
  • 500万円 月16万2000円
  • 600万円 月18万1000円
  • 700万円 月19万7000円
  • 800万円 月21万3000円
  • 900万円 月23万4000円

平均年収300万円の人と900万円の人とでは、月に10万円以上も受給額が異なります。

高年収の人は、現役時代だけでなく老後も経済的に豊かなく暮らしを送れる可能性が高いです。