4. 【2025年度】最新の国民年金と厚生年金の年金額例
2025年1月24日に厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から1.9%の引上げです~」にて、2025年度の年金額が2024年度より1.9%引上げとなったことが公表されており、2025年4月(2025年6月年金振込分)から適用されています。
4.1 2025年度(令和7年度)の国民年金と厚生年金の年金額
- 国民年金(1人分):6万9308円
- 厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額):23万2784円
2025年度の年金額引上げは、物価や賃金の上昇を反映したものです。
年金が増えることで家計の支えにはなりますが、物価高も続いているため、年金以外の資産形成も欠かせません。
5. 早めに老後資金準備を始めましょう
日本の年金は2階建て構造であり、国民年金と厚生年金の組み合わせによって将来の受給額が決まります。
しかし、平均額を見ても十分とは言えない水準です。
だからこそ、老後の生活を年金だけに任せるのではなく、少しずつでも積立投資や貯蓄を始めましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年簡易生命表の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
円城 美由紀