100均グッズを使った“ママが5分でできる簡単DIY”をはじめ、収納・便利グッズについて情報を発信している「@potiko_100kin」さんが、100均アイテムで「洗濯物の乾燥スペース」を簡単に追加する紹介動画がSNSで注目を集めています。

投稿された動画は執筆時点で22万6000回再生されるなど話題となっています。

また記事中では、DIYに欠かせない存在のホームセンターの情報より、最新の「ホームセンターの店舗数や売上高」についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 【100均DIY】タオルバーがパンパンで困っていた浴室を、洗濯物が3倍干せる夢のスペースに!

今回使用する100均グッズ

ダイソーとセリアの商品を使ったDIY

出所:@potiko_100kin

100均グッズを使った“ママが5分でできる簡単DIY”をはじめ、収納・便利グッズについて情報を発信している「@potiko_100kin」さん。

「朝時間がなくて洗濯できない時とか、夕立が心配なときは夜に浴室乾燥する」という@potiko_100kinさんですが、浴室の乾燥スペースがすぐにいっぱいになってしまうと悩んでいました。

そこで、ダイソーとセリアの100均グッズだけで、浴室の洗濯干しスペースを劇的に拡張することに!

突っ張り棒を使った「3つの裏ワザ」で、デッドスペースを有効活用し大変身させます。

準備するのは、ダイソーの「ランドリーポールフック」「白い伸縮式つっぱり棒」「ネオジム磁石フック」と、セリアの「エスエスハンガーLL」の4点。

工具は一切使わないので、DIY初心者にもチャレンジしやすいですよ!