2. 65歳から住民税が非課税になりやすい理由とは
65歳以上の人は、他の年代に比べて住民税が非課税になる可能性が高い傾向にあります。控除額の大きい「公的年金等控除」が適用されるためです。
公的年金等控除は、公的年金収入に対して適用される控除です。65歳以上であれば、最低でも110万円が控除されるため、所得が大幅に減ります。
会社員時代に適用された給与所得控除は、最低控除額が55万円です。
65歳以上の公的年金控除はその2倍の金額が控除されるため、所得が減りやすくなります。そのため、住民税が非課税になる可能性が高まるのです。
次章では、65歳から住民税非課税世帯になる年収を解説します。