5. 【素朴な疑問】年金生活者支援給付金は毎年手続きが必要?

年金生活者支援給付金は、一度請求手続きを行えば、支給要件を満たしている限り、翌年度以降は改めて申請する必要はなく自動的に継続受給されます。

継続支給の可否は前年の所得をもとに判定され、その結果は毎年10月分(12月支給分)から1年間反映されます。

もし支給対象外となった場合は、「年金生活者支援給付金不該当通知書」が郵送で届きます。

また、毎年度(4月分から)の支給額は、6月上旬に送付される「年金生活者支援給付金 支給金額(改定)通知書」および「年金生活者支援給付金 振込通知書」で確認できます。

6. 家計に合った方法で「老後資金の準備」を

今回は、年金生活者支援給付金について解説しました。

年金生活が厳しいと感じている世帯は、支給対象となるのかよく確認しておきましょう。

支給対象となっている場合は、請求手続きが必要となりますので忘れずに行ってください。

老後までにまだ時間のある方は、なるべく早く老後の収入を増やす方法を見つけることが必要かもしれません。

預貯金をコツコツと増やしたり、資産運用を取り入れたりするなど、人それぞれ適切な方法は異なります。

ご自身の家計に合った方法で「老後資金の準備」に取り組んでみてはいかがでしょうか。

参考資料

横野 会由子