4. 【個人差はどのくらい?】シニアが受け取っている「国民年金」の平均額を見る
次に、厚生年金への加入歴がない人が受給する国民年金(老齢基礎年金)の月額についても確認していきましょう。
4.1 国民年金の「平均年金月額」
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
4.2 国民年金の「月額階級別受給権者」
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
「厚生年金の男性平均月額を受給する夫」と「国民年金の女性平均月額を受給する妻」の世帯では、2人分を合わせた年金収入は月額22万2383円となります。
このおよそ22万円の収入で、果たしてシニア夫婦の暮らしを十分にまかなえるのかが気になるところです。
そこで次章では、総務省の家計調査報告をもとに、標準的なシニア夫婦世帯の家計収支を詳しく確認していきましょう。