5. 将来の年金について「夫婦で話し合うこと」が重要

今回は、年金の受け取りについて「夫が繰上げをすると妻にはどんな影響があるのか?」を解説しました。年金の繰上げ受給が本人だけでなく、加給年金や振替加算といった妻の年金にも大きな影響を与える可能性があります。

こうした加算がなくなると、夫婦で受け取れる年金総額が大きく減り、将来の生活設計に影響が出てくることも考えられます。だからこそ、年金の受給開始時期を決める際は、一人で決めずに夫婦で話し合い、「トータルでどれくらい年金がもらえるか」をシミュレーションしてみることが大切です。

年金制度を正しく理解し、将来の暮らしがより豊かになる選択をしていきましょう。

参考資料

村岸 理美