3. 老後に向けて貯蓄を始めてみよう
70歳代の貯蓄額の平均や、年金受給額の平均など、お金事情について見てきました。
現役世代の方のなかには、年金だけでは生活費が足りないかもしれないと感じた方もいるかもしれません。
年金受給額は人によって異なります。これから年金を受け取るという方は、まずは自分の年金がどれくらいなのか、見込額を確認してみてはいかがでしょうか。自分の年金見込額を把握することで、毎月いくら貯蓄から補填したいかという想像がしやすくなります。
短期間でお金を貯めようとすると、月々のやりくりに無理が生じたり、ストレスが貯まったりすることがあります。そのため、長期的に貯蓄を続けることを意識すると良いでしょう。
まずは毎月の積み立てを始めることや、削減できる固定費を探してみるなど、自分にできることから始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
石川 晴香
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/一種外務員資格(証券外務員一種)/元銀行員
明治学院大学卒業後、株式会社常陽銀行に入行。公共債、投資信託、外貨預金、生命保険、金融商品仲介などの販売を通じて、個人顧客向けに資産運用提案業務に従事。特に投資信託、保険商品の新規提案を得意とし、投資初心者にも分かりやすい丁寧な提案が強み。一種外務員資格(証券外務員一種)保有。
金融投資メディアでの執筆・編集を経験したのち、2025年に株式会社モニクル傘下の株式会社モニクルリサーチ(旧:株式会社ナビゲータープラットフォーム)に入社。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のLIMO編集部にて、厚生労働省管轄の厚生年金保険と国民年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、資産運用、NISA、iDeCo、住宅ローン、カードローン、為替相場、株式投資などを中心に企画・執筆・編集・監修を行う。(2025年7月7日更新)