3. 観葉植物で「センスのいい寄せ植え」を作る3つのコツ
3.1 葉色や質感のコントラストを意識する
観葉植物には多くの品種があり、葉色や質感は多種多様です。明るいライムグリーン、シックなダークグリーン、斑入りのものなど、色合いの異なる葉を組み合わせると、表情豊かな寄せ植えになります。
また、ツルツルした葉や、ベルベットのような質感の葉など、手触りの違う植物を使うのもおすすめ。それぞれの個性が引き立ち、洗練された雰囲気の寄せ植えに仕上がります。
3.2 高低差でリズムを出す
寄せ植えで大切なポイントは、植物の高低差を意識すること。背の高い植物を奥や中央に植え、中くらいのものをその周りに、そして手前や縁には背の低い植物や垂れ下がる植物を配置しましょう。
高低差を活かすことで奥行きが生まれて、単調にならずに立体感のある寄せ植えに。自然なリズムと動きを演出でき、寄せ植えがオシャレな印象になります。
3.3 鉢と植物のバランスを考える
寄せ植えは植木鉢の素材や形によって、大きく印象が変わります。モダンな雰囲気にしたいならシンプルな陶器鉢やセメント鉢、ナチュラルな雰囲気ならテラコッタやバスケットがおすすめです。
スタイリッシュに見せたい場合は細長い鉢、優しい感じがお好みであればコロンと丸みを帯びた鉢が最適。植物が窮屈そうに見えたり、鉢だけが主張しすぎたりしないように、バランスがよく統一感がある組み合わせを心がけましょう。
4. 観葉植物の寄せ植えで室内をグリーンオアシスに
部屋に観葉植物を飾ると、インテリアをオシャレに見せるだけでなく、心のリフレッシュにも効果的。寄せ植えにすることで、限られたスペースでも複数の植物を一度に楽しむことができ、植物同士の相乗効果でより豊かな表情が生まれます。
小さな森のような空間が、暮らしに安らぎと彩りをもたらしてくれるでしょう。真夏の暑さを忘れさせてくれる、涼やかでみずみずしいグリーンオアシスを、室内に作ってみませんか。