元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識やあるあるを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「通路側の席の時に覚えておくと良い事」についてご紹介します。
記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 通路側の席の時に覚えておくと良い事は?
飛行機で通路側の席に座っていると、窓側の席より立ったり座ったりする機会が多く、大変だなと思う事も多いのではないでしょうか。
元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、「通路側の席の時に覚えておくと良い事」を紹介。動画では、以下の内容を取り上げていました。
- 通路側の座席では、移動の時、肘置きに脚やお尻をぶつけてしまうことが多い
- 肘置きの根元にあるボタンを押すと、肘置きを動かすことができる
- 体が不自由な方や車椅子の方がスムーズに乗り降りできるように、大体の飛行機で動くようになっている
座っている時には便利な肘置きですが、移動の際には通路に出にくいかも…と思うこともありますよね。こちらを利用すれば、お子様連れの時や荷物が多い時なども、スムーズに出入りができそうですね。