2. 【65〜74歳】国民健康保険料の平均月額は?

国民健康保険は、退職後から75歳になるまで加入します。前年の所得や住んでいる自治体によって保険料に差があるため、介護保険料に平均月額を一律で示すのは難しいのが現状です。そのため、東京都新宿区に在住する65歳以上で年金収入のみの人を例に、国民健康保険料の平均月額保険料を見ていきます。

厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、基礎年金含む厚生年金の平均受給月額は14万6429円です。よって、年金収入が年間約175万円の場合の保険料を見ていきます。

新宿区で年金収入が年間約175万円の場合、1ヵ月あたりの保険料は7248円です。(詳細以下画像)

【国民健康保険料】年金収入が年間約175万円の場合(例:新宿区)

【国民健康保険料】年金収入が年間約175万円の場合(例:新宿区)

出所:新宿区「令和7年度 国民健康保険料 概算早見表(給与/年金のみの場合)」

年金以外に所得がある場合や、住んでいる自治体が違う場合は、保険料が変動します。自分の国民健康保険料がいくらなのか気になる人は、国民健康保険料の通知書を確認したり、住んでいる自治体に問い合わせたりするとよいです。

次章では、後期高齢者医療保険料の平均月額を解説します。