2019年10月から幼児教育・保育園無償化が開始されることが決定しました。これで3歳児以上(年少以上)は幼稚園および保育園の利用料が原則無料になります(幼稚園は上限あり)。保育園では0~2歳児は住民税非課税世帯のみ無償となり、それ以外は今までのままですが、3歳児以上で認可保育園に通う場合は年収などに関係なく無償化の対象です。

保育園に無料で預けられるのなら女性が働きやすくなるのでは?と思うかもしれませんが、実際にはそう簡単に解決できなさそうです。お金だけの問題ではない、女性が働きに出られない理由について考えてみました。

保育園無償化になれば、さらに待機児童が増える可能性も

現在、待機児童を減らそうと保育園の新設や幼稚園でのこども園の設置などの政策が進み、自治体にもよりますが以前に比べると保育園に入所させやすくなったようです。しかし、保育園が無償化になって働きたい人が増えれば、さらに待機児童が増えることになることも想像できます。

一度キャリアを中断して専業主婦になっていた人が正社員になるのは、小さな子供がいる場合かなりハードルが高く、パートか派遣しか職を見つけられないということがほとんどだと思います。

激戦区では、母親が正社員の場合は比較的入所させやすいですが、パートや派遣、求職中だと優先順位は低く、結局無償化の恩恵を受けようとエントリーしたところで入所できない可能性は高くなりそうです。

こうなると無償化だから働こうと思っても、働くことができないという女性も出てきます。幼稚園の場合は無償化と言いつつも月に25,700円までの補助となり、月謝が高い園に通う場合は差額を支払う必要があります。

延長保育を実施している園は通常の25,700円までの補助に加えて月に37,000円まで補助が出るので、延長保育を上手く利用すれば働けますが、保育園の場合3歳以上は全額無償化になることを考えると、幼稚園は預かり時間も短く、働きたい人にとっては保育園よりもメリットが少ないようです。

働き始めた後も、子供の体調などが気がかりで気が重い

働き始めた後も、子供は風邪や病気をもらいやすく、その度に休んだり早退・遅刻を繰り返したりすることを考えると気が重いという意見もあるでしょう。